100均の材料で置き型ロッドスタンド

Hi-rock

2016年12月01日 22:25


にほんブログ村

にほんブログ村

寒さが増してきましたね
寒い時は家の中でセコセコ工作です!



今回はロッドスタンドを作成しました

玄関にロッドが増えて邪魔扱いされるので、多少玄関の見た目良くなるかなって…
でも、市販のロッドスタンドを探したら安くても3000円とかしちゃう 。・°°・(>_<)・°°・。

出来るだけ安く手に入れて差額でルアー買いたいですよね?

で、目をつけたのが100均に売ってた木材。ホームセンターで端材を買えばもっと安いかも知れませんが、木材を切断したりするのが面倒なのでサイズがほぼ揃ってる100均の物で…ただ木の質は100均相応です

材料撮り忘れたんで、いきなり出来上がり写真です♪( ´▽`)


100均の板6枚を100均の木ネジで留めただけ(笑)

なんやかんやで15分程で出来ました。

インパクトドライバーが強過ぎて木が割れた

でも細かい事は気にしない( ´Д`)y━・~~
100均だから!

木枠だけだとロッドの支えが無いので、こんな感じのスポンジを貼り付けました


コレ 実はホームセンターに売っていたトタン板の隙間スポンジ!丁度いい波具合でした

ただ、一袋でこんな量


あと何個ロッドスタンド作れるんだってぐらい余りました(笑)この量で600円か700円ぐらい

残念ですがタイトルに反してこのスポンジだけは100均ではありません f^_^;
100均のドアとかに付ける隙間スポンジも考えたのですが
やっぱり波型は捨て難い…

この量のスポンジでスタンド6つ作ったら1個あたり100円って事で勘弁してください(笑)


因みに完成したスタンドにリール付きロッドを立てると


5本ぐらいかなぁ リールを付けずにロッドだけだと12〜13本置けるだけの波はあります。

ホントはもう1つスタンド作って横に置きたいけど、嫁からNG出たので現在こんな感じ


この他にもトラウト用のロッドが4本あるし…やっぱりスタンド コッソリ作ってコッソリ置いとこうかな(笑)

それではまた

関連記事