名港シーバス 新パターンで目から鱗

Hi-rock

2018年09月23日 11:21

こんにちは Hi-rockです

最近は週末の雨も多く、釣行に悩む日も多くなってきましたね

でも、雨はプレッシャーも低くポイントの競争率も低くなるので良いことずくめ!

という事で、21日の金曜に名古屋港へ行ってきました。
干潮過ぎの23時頃に到着。
先行者なし

雨の為か思った程潮も引いておらずいい感じ。

取り敢えずランガンしながら、先週調子が良かったというtogusaさんポイント周辺に到着。

ベイトはチラホラ。ボイルは起こっていません。

開始して数分で、近くから竿を振る音がします。

どうやら人が来た模様。

キャストする方向のうっすら向こう側に人が居るのが見えました。

すると数分後、バシャバシャっ!
向こうの人が釣れたみたいです。

よし、私も頑張ろう!と思っていると…
バシャバシャ!

また向こう側。凄い2連続!

と思ったら次のキャストでまたバシャバシャ!

えっ!3連続⁉︎
スゲーあの人

私も粘ってみますが結果に結びつきません。

諦めていつもの場所に移動しようと歩いている途中、3連続の凄腕アングラーに話しかけてみます。

すると、常連さんのようで懇切丁寧にヒットパターンやポイントのピンを教えて頂き、一緒に釣りをする事に。

今までやった事のない釣り方。

喋りながら釣りしているとクンクンっ!
おっ来た!

引きが強いけど首振る感じもなくエイっぽくもない。何だ?と思っていると隣の方もヒット!
ダブルヒットです

常連さんはシーバスのスレ。私も寄ってきた魚を照らすとチヌのスレ。
よく引くハズです


腹パンの45センチぐらい

その後はルアーチェンジして同じメソッドで再度ヒット。今度はシーバス!

寄せてくると50ぐらい
が、足元でエラ洗いバラし。

バラしたものの新しい釣り方で魚を食わせられて満足!

その後は2時間程アタリはあるもノらない時間が続きます。その間色々な話を聞きましたが目から鱗な事ばかりで勉強になりました。

次の日の予定もあったのでお別れし、スタート地点まで戻る途中にベイトが表層でザワついている場所を発見!

潮が上がってきて丁度いい水位。

慣れたパターン

早速ガルバ73をベイト横に通すとヒット


30ないぐらい

獲れたけどサイズに不満

ブレイク付近にも同じようなザワつき。ガルバでは引っかかる場所なのでごっつぁんミノー89をデッドスロー…食った!


60に少し足りず。

でも満足したので終了

帰宅しました。

やはりよく釣る人は引き出しを沢山持っているし観察力も凄いですね
参考にしたいと思いますし、釣り場釣り場でのこういった出会いを今後も大切にしたいと思います。

関連記事