ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月20日

立田大橋 ハゼクラ調査

日曜日の昼前に起きると嫁と子供が居ない…

どうやら実家に遊びに行ったようで3時間ぐらい暇になってしまいました

とりあえずサラッと立田大橋までサイクリング
立田大橋  ハゼクラ調査
ちなみに今回は写真を撮り忘れたので上の写真は数日間の物です
イメージということで(笑)

人は多いですが隙間は有りそう!
一旦家に戻って釣りの準備をします。
今回は完全にハゼクラのみやってみます

前回は1投目で1匹釣れ、子供がグズってすぐ帰ったので今回は色々試してみます

タックルは管釣りでクランキング用として使用しているタックル
立田大橋  ハゼクラ調査
ルアーは何となくで持って行きました。
左から、つぶアンの赤メタリック系、前回ハゼクラのファーストフィッシュを連れてきてくれた、クラピーをエポキシでコピーしたヤツ。色はパープルメタリックです。
真ん中2つはディープ系の小型クランクでHi-rockが大好きなO.S.Pのダンク48、それから、「ボトム巻くならスプーンも有りじゃナイ?」と思ってスプーンも2個忍ばせておきました。あとはTDシャッド(?)だったかな
立田大橋  ハゼクラ調査
とりあえず前回と同じクラピーのコピーを投げてみます…
えっ、、アタってる?どうやら針には掛かっておらずピックアップ寸前で逃げて行きます

その後何度か投げるとチェイスやアタリはありますが掛からない。
ここでつぶアンにチェンジ
また、トンっ とアタリがあります 何か釈然としないので足元を左右に泳がせてみます すると、ちっちゃいドンコが体当りしてきたり、後ろから追ってきて針に触って逃げて行きます

管釣り用にシングルフックにしてありますが、多分トリプルフックの方が良いかも…
あと、00ぐらいのリングを針とルアーの間に幾つか追加すれば掛かりも良くなるかも…

と色々想像しますが今日は、「前回釣れたし釣れるっしょ!」とナメてかなり軽装備だったのでリングもプライヤーも予備の針も持ってきていません( ;´Д`)

結果としてはボウズです( ̄ー ̄)

ちなみにダンクもスプーンもチェイス無く

またリベンジ釣行します!

ちなみにド干潮時に、立田大橋下流の船着場と水門の間の辺りが水深も浅くチェイスも多く感じました。

その後 潮が上がってきて橋のすぐ下流にポイントを移しましたが、これぐらいの水位だと足元の石積みを横に探らないとチェイスは無さそうです
立田大橋  ハゼクラ調査

まあ、人が多いと横になんて探れませんケドね(笑)


ロッド:ムカイ エアスティックパフォーマ1642XL
リール:アルテグラアドバンス1000S
ライン:??? PE 3ld
リーダー:??? フロロ 4ld


同じカテゴリー(木曽川)の記事画像
令和 初フィッシュと令和 初コラボ
週末の釣り
鮎落ちてる?
秋本番!デカイやつが一本欲しい
7月豪雨からの釣り
タックル選択は慎重に
同じカテゴリー(木曽川)の記事
 令和 初フィッシュと令和 初コラボ (2019-05-14 13:51)
 週末の釣り (2018-11-25 19:35)
 鮎落ちてる? (2018-11-14 21:56)
 秋本番!デカイやつが一本欲しい (2018-10-13 17:38)
 7月豪雨からの釣り (2018-07-19 23:47)
 タックル選択は慎重に (2018-06-17 21:02)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立田大橋 ハゼクラ調査
    コメント(0)