2018年06月11日
木曽川 雰囲気満々!
こんにちはHi-rockです
なかなか魚を掛けても揚げられない日々が続いております
それでも釣りに行くだけでストレスが発散できます。
やっぱり釣りっていいですね!
6/1の金曜
22時ごろに久々にバチポイントへ。
開始30分くらいでちょっとしたトラブルがありポイント移動
夏ポイントへ。
ベイトはいっぱい居るけどボイルも無いし反応もなし。去年、一昨年この時期から入って良い釣果が出ているポイントだけど、今年はイマイチ不発気味。
帰り際に木曽川へ。メジャーポイント。
ウエーディングでブレーク前へ立ち込んで釣行。上げが効き始めると単発ボイルが何度か起きる。丁度前日youtubeで見て、当日購入したソマリ90で単発ボイル打ち。


釣れそうな良い顔してます(笑)
スローシンキングだけど流れに乗せるとほぼ沈まない。なので巻かずに流芯を流して流れのヨレに入ったところでチョンチョンっとトゥイッチするとググっ!
即アワセて寄せるもエラ洗いでバラし…。
GW以降シーバス2バラしのみで全然揚げれてない(><)
意気消沈して帰宅。
翌週
6/8金曜は雨の予報でしたが「カッパ着て行く!」と周りに宣言し、営業先から19時頃には直帰
・
・
・
する予定でしたが、仕事で急ぎの案件が出来てしまい会社へ戻って23時まで仕事。帰る頃には土砂降り(><)
ダメだコリャ
色々あった日だったので酒飲んでフテ寝(笑)
翌日起きたら晴天!
これは今夜行かねば!
という事で9日土曜にBとKちゃんと木曽川へ。入りたかったポイントに21時頃に着くと人がいっぱい。移動。
いつものウエーディングポイント。
ここも餌師が何人か居て厳しそう。移動。
今まで入ったことが無いポイント。
ウエーディングして進んで行く。進みながらキャスト。あれっ結構シャロー続いてるなと進んで行くと川の真ん中辺りまで来てしまった。
前日の大雨の割に水色はクリア。
腰上まで浸かっているのに足もバッチリ見えるぐらい。

真ん中の黒いのが足です
ブレイクの辺りが流れが速くなっている感じ。たまにデカそうな単発ボイルもあってテンションMAX!
でもなかなか食ってこない。
シャルダス、ソマリ、ビッグベイトなど流すもダメ。そもそもベイトは何?と思っていると表層にはハク、たまにサヨリ。ボトムにハゼの稚魚。
ならばとエリテン、タイドミノースリムを流すがダメ。
バイブでボトムバンプもダメ。
そうこうしていると潮が上がってきて戻れなくなりそうだったので終了。
ボイルもあって雰囲気は最高だったのでまた挑戦したいポイントです。対岸からの方が近いかな(笑)
来週こそは!
それでは
なかなか魚を掛けても揚げられない日々が続いております
それでも釣りに行くだけでストレスが発散できます。
やっぱり釣りっていいですね!
6/1の金曜
22時ごろに久々にバチポイントへ。
開始30分くらいでちょっとしたトラブルがありポイント移動
夏ポイントへ。
ベイトはいっぱい居るけどボイルも無いし反応もなし。去年、一昨年この時期から入って良い釣果が出ているポイントだけど、今年はイマイチ不発気味。
帰り際に木曽川へ。メジャーポイント。
ウエーディングでブレーク前へ立ち込んで釣行。上げが効き始めると単発ボイルが何度か起きる。丁度前日youtubeで見て、当日購入したソマリ90で単発ボイル打ち。


釣れそうな良い顔してます(笑)
スローシンキングだけど流れに乗せるとほぼ沈まない。なので巻かずに流芯を流して流れのヨレに入ったところでチョンチョンっとトゥイッチするとググっ!
即アワセて寄せるもエラ洗いでバラし…。
GW以降シーバス2バラしのみで全然揚げれてない(><)
意気消沈して帰宅。
翌週
6/8金曜は雨の予報でしたが「カッパ着て行く!」と周りに宣言し、営業先から19時頃には直帰
・
・
・
する予定でしたが、仕事で急ぎの案件が出来てしまい会社へ戻って23時まで仕事。帰る頃には土砂降り(><)
ダメだコリャ
色々あった日だったので酒飲んでフテ寝(笑)
翌日起きたら晴天!
これは今夜行かねば!
という事で9日土曜にBとKちゃんと木曽川へ。入りたかったポイントに21時頃に着くと人がいっぱい。移動。
いつものウエーディングポイント。
ここも餌師が何人か居て厳しそう。移動。
今まで入ったことが無いポイント。
ウエーディングして進んで行く。進みながらキャスト。あれっ結構シャロー続いてるなと進んで行くと川の真ん中辺りまで来てしまった。
前日の大雨の割に水色はクリア。
腰上まで浸かっているのに足もバッチリ見えるぐらい。

真ん中の黒いのが足です
ブレイクの辺りが流れが速くなっている感じ。たまにデカそうな単発ボイルもあってテンションMAX!
でもなかなか食ってこない。
シャルダス、ソマリ、ビッグベイトなど流すもダメ。そもそもベイトは何?と思っていると表層にはハク、たまにサヨリ。ボトムにハゼの稚魚。
ならばとエリテン、タイドミノースリムを流すがダメ。
バイブでボトムバンプもダメ。
そうこうしていると潮が上がってきて戻れなくなりそうだったので終了。
ボイルもあって雰囲気は最高だったのでまた挑戦したいポイントです。対岸からの方が近いかな(笑)
来週こそは!
それでは
Posted by Hi-rock at 22:16│Comments(4)
│木曽川
この記事へのコメント
こんにちは
木曽川 ベイトだらけでシーバスっ気ムンムンですね
ムンムンだけど釣れないジレンマ…
ワームでしか釣れないので、プラグ投げる自信が無くなってきましたよ(笑)
ベイト サヨリが混じるんですね!?
木曽川 ベイトだらけでシーバスっ気ムンムンですね
ムンムンだけど釣れないジレンマ…
ワームでしか釣れないので、プラグ投げる自信が無くなってきましたよ(笑)
ベイト サヨリが混じるんですね!?
Posted by ゆづパパ
at 2018年06月12日 12:29

ベイトいっぱいで雰囲気良いですよね!
デカそうなボイルも何度も起きていたのでただただ悔しいです(><)
居る所さえ分かればワームが1番強いですもんね!
特にあの場所はプラグよりワームの方が根掛かり回避しやすいし。
デカそうなボイルも何度も起きていたのでただただ悔しいです(><)
居る所さえ分かればワームが1番強いですもんね!
特にあの場所はプラグよりワームの方が根掛かり回避しやすいし。
Posted by Hi-rock
at 2018年06月12日 20:20

ウェーディングは憧れます。
ポイントを知らなきゃ入れませんし、何よりエイが怖くって・・・。(^_^;)
ポイントを知らなきゃ入れませんし、何よりエイが怖くって・・・。(^_^;)
Posted by togusa at 2018年06月15日 21:08
今回のウエーディングポイントは急遽思い立って入った場所でしたが、なかなか良い場所でした。
この時期の大潮干潮の昼間にポイント確認してから夜入るのがオススメです。エイはたしかに怖いです(><)
この時期の大潮干潮の昼間にポイント確認してから夜入るのがオススメです。エイはたしかに怖いです(><)
Posted by Hi-rock
at 2018年06月17日 00:35
