2019年11月28日
川バチパターンをブルカレで楽しむ♬
こんにちはHi-rockです
そろそろ川バチの抜け始める頃かと目論み、今夜 木曽三川へ残業してきました(笑)
満潮前後に到着。
シャロール、エリテン、スライで反応なし。
大先輩も仕事帰りに合流!
昨日より一気に気温が下がり風も強いので、表層より一枚下か?
という事で、ハイドロアッパー55Sに交換するとコレが大ハマり



シーバスとウーバスがボコボコ
アタリが遠のいた所でブローウィン80S、マニックでまた釣れる。

アタリが止まった所でまたハイドロアッパーに戻してドン!
今日1番の引き
ブルカレが根元から曲がって気持ちいい!
ネットを忘れたのでフィッシュグリップでランディング

やっぱりライトタックルで50upは楽しい!
ランディング時に水面を照らすと5〜6センチぐらいのクルクルバチが至る所に…。
写真は撮れませんでしたが、ハイドロアッパー55Sとほぼ同サイズ

ランディングしたシーバスはエラから血を吹いてしまったので先輩が持ち帰って供養してくれました
m(_ _)m
腹からはやっぱりバチが出てきたとの事。
その後は反応が無くなり終了しました。
それでは

にほんブログ村

にほんブログ村
そろそろ川バチの抜け始める頃かと目論み、今夜 木曽三川へ残業してきました(笑)
満潮前後に到着。
シャロール、エリテン、スライで反応なし。
大先輩も仕事帰りに合流!
昨日より一気に気温が下がり風も強いので、表層より一枚下か?
という事で、ハイドロアッパー55Sに交換するとコレが大ハマり



シーバスとウーバスがボコボコ
アタリが遠のいた所でブローウィン80S、マニックでまた釣れる。

アタリが止まった所でまたハイドロアッパーに戻してドン!
今日1番の引き
ブルカレが根元から曲がって気持ちいい!
ネットを忘れたのでフィッシュグリップでランディング

やっぱりライトタックルで50upは楽しい!
ランディング時に水面を照らすと5〜6センチぐらいのクルクルバチが至る所に…。
写真は撮れませんでしたが、ハイドロアッパー55Sとほぼ同サイズ

ランディングしたシーバスはエラから血を吹いてしまったので先輩が持ち帰って供養してくれました
m(_ _)m
腹からはやっぱりバチが出てきたとの事。
その後は反応が無くなり終了しました。
それでは

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by Hi-rock at 22:32│Comments(4)
│木曽三川
この記事へのコメント
おおっ!? バチパターンなんですか!?
川バチって春先のバチとは違うパターンなんでしょうか?
でも、たくさん釣れてるので楽しそうですね~
ナイスサイズも出て羨ましい限りです。
川バチって春先のバチとは違うパターンなんでしょうか?
でも、たくさん釣れてるので楽しそうですね~
ナイスサイズも出て羨ましい限りです。
Posted by ネモ at 2019年11月29日 09:28
ネモさん
驚きですよね?
私も去年の今頃、ウェーディングしてる時にヒルみたいなバチが大量に泳いでいるのに気づきました。
ゴカイみたいな長いバチが抜けるのは1月〜2月ぐらいですけどね
驚きですよね?
私も去年の今頃、ウェーディングしてる時にヒルみたいなバチが大量に泳いでいるのに気づきました。
ゴカイみたいな長いバチが抜けるのは1月〜2月ぐらいですけどね
Posted by Hi-rock
at 2019年11月29日 14:49

そちらはもうバチシーズンなんですね。
こっちでクルクルバチが出始めるのはGW位からなので、種類が違うとは思いますが随分早く感じます。
私のところは早くても2月かなぁ~。その前にあのルアーでバチっぽくセイゴと遊んでます。(^-^;
数釣りは出来ますが、もう少し大きいと嬉しいけど。
こっちでクルクルバチが出始めるのはGW位からなので、種類が違うとは思いますが随分早く感じます。
私のところは早くても2月かなぁ~。その前にあのルアーでバチっぽくセイゴと遊んでます。(^-^;
数釣りは出来ますが、もう少し大きいと嬉しいけど。
Posted by togusa at 2019年12月01日 21:36
togusaさん
種類がよく分からないですが、動きはスイースイーって感じです。
この時期は殆どが小さいサイズなので、選んでデカイヤツだけ釣れると良いのですが…(^^;
togusaさんのエリア上流部でもデカイのが出てた情報がありましたよ!
種類がよく分からないですが、動きはスイースイーって感じです。
この時期は殆どが小さいサイズなので、選んでデカイヤツだけ釣れると良いのですが…(^^;
togusaさんのエリア上流部でもデカイのが出てた情報がありましたよ!
Posted by Hi-rock
at 2019年12月02日 12:27
