2015年12月20日
2週まとめ 冬に夜光虫?
先週末も今週末も釣りに行きました
先週金曜に思いたって日光川へ
ちょうど開門直後に着きました
写真では見辛いですが雨の影響で凄い激流Σ(゚д゚lll)

ルアーがまともに泳がないので即移動〜
いつものポイントに到着!
ビーフリーズで探るも反応なし
少し下の層をスライスでスローに巻くとコンっとヒット!
グングンっと引っ張られるとフッと軽くなりました
エラ洗い以外でバレるのが初めてだったのでルアーを確認すると…フロントフックが折れてる〜

てか、フックサビサビ f^_^;)
交換します…
その後ロリベにモゾっとした感触 軽く竿を煽るとバシャッとエラ洗いでフックオフ…
サイズはかなり小さそう
その後アタリもなくなりロック狙いに変更〜
ド干潮で反応なし
久々にボウズで終了〜 (ーー;)
で、おとといの金曜日
まずはロック狙い!
上げ止まり寸前に到着 1投目でまあまあサイズ

その後はポツポツと釣れますが15センチあるかないかぐらいの小さいサイズばかり


お腹デップリのナイスバディー☆

その後も釣り歩いて元の場所に戻ると同じ様なナイスバディー!
エッ⁉︎さっきのヤツ?
微妙に柄が違う様にも見えますが…

同じ様にも見える…
最終的にタケノコ3匹とカサゴ5匹で終了しました
そうそう、タイトルに書きましたが、常夜灯の無い暗い所でキャストすると、ワームが落ちた所やラインの波紋、水滴の落ちた場所が青く光っていました これは夜光虫?夏に出るのは聞いていましたが冬にも出るんかな?
常夜灯が当たっている所も濁っていたからやっぱりそうかも
その後場所移動してシーバス狙い
チェイスはあるけど食わない…
寒過ぎるのですぐ諦めて終了〜
帰り際に思いたってもう1箇所寄ると先行者
聞くと太刀魚狙いとのこと
他の魚の事も色々ご存知で勉強させて貰いました
やっぱり寒いのですぐにヘタレて終了〜
帰宅しました
先週金曜に思いたって日光川へ
ちょうど開門直後に着きました
写真では見辛いですが雨の影響で凄い激流Σ(゚д゚lll)

ルアーがまともに泳がないので即移動〜
いつものポイントに到着!
ビーフリーズで探るも反応なし
少し下の層をスライスでスローに巻くとコンっとヒット!
グングンっと引っ張られるとフッと軽くなりました
エラ洗い以外でバレるのが初めてだったのでルアーを確認すると…フロントフックが折れてる〜

てか、フックサビサビ f^_^;)
交換します…
その後ロリベにモゾっとした感触 軽く竿を煽るとバシャッとエラ洗いでフックオフ…
サイズはかなり小さそう
その後アタリもなくなりロック狙いに変更〜
ド干潮で反応なし
久々にボウズで終了〜 (ーー;)
で、おとといの金曜日
まずはロック狙い!
上げ止まり寸前に到着 1投目でまあまあサイズ

その後はポツポツと釣れますが15センチあるかないかぐらいの小さいサイズばかり


お腹デップリのナイスバディー☆

その後も釣り歩いて元の場所に戻ると同じ様なナイスバディー!
エッ⁉︎さっきのヤツ?
微妙に柄が違う様にも見えますが…

同じ様にも見える…
最終的にタケノコ3匹とカサゴ5匹で終了しました
そうそう、タイトルに書きましたが、常夜灯の無い暗い所でキャストすると、ワームが落ちた所やラインの波紋、水滴の落ちた場所が青く光っていました これは夜光虫?夏に出るのは聞いていましたが冬にも出るんかな?
常夜灯が当たっている所も濁っていたからやっぱりそうかも
その後場所移動してシーバス狙い
チェイスはあるけど食わない…
寒過ぎるのですぐ諦めて終了〜
帰り際に思いたってもう1箇所寄ると先行者
聞くと太刀魚狙いとのこと
他の魚の事も色々ご存知で勉強させて貰いました
やっぱり寒いのですぐにヘタレて終了〜
帰宅しました
Posted by Hi-rock at 17:27│Comments(0)
│名古屋港